【台湾のコロナウイルス対策】政策対応は日本と雲泥の差? 現地の状況を更新
世界中で猛威を振るい、多くの感染者・死者を出し続けているコロナウイルスとその被害。 日本ではエイプリルフールの4月1日、まさかというような政府の対応として、「マスクを世帯ごとに2枚」配るという対応策が発表され、 更には4月7日の緊急事態宣言 [ >> 記事を読む ]
世界中で猛威を振るい、多くの感染者・死者を出し続けているコロナウイルスとその被害。 日本ではエイプリルフールの4月1日、まさかというような政府の対応として、「マスクを世帯ごとに2枚」配るという対応策が発表され、 更には4月7日の緊急事態宣言 [ >> 記事を読む ]
バンコクだけでは飽き足らず、タイの魅力をもっと楽しむのに非常におすすめのチェンマイ。 チェンマイは大都市バンコクとは違う、ゆっくりとした自然と一体化した美しさと、新しいおしゃれなカフェ・バーなども共存した独自の雰囲気が魅力的です。 私は20 [ >> 記事を読む ]
バンコクから約720キロ北部に位置する、タイの人気旅行先の1つチェンマイは、工芸が盛んで、「北方のバラ」とも言われるタイの美しい古都です。 現在は大型ショッピングセンターやおしゃれなカフェなども続々と営業し、日本はもちろん、欧米などからたく [ >> 記事を読む ]
台湾の高雄・台南への玄関口である高雄国際空港。成田空港から約4時間、台湾の南部に位置します。 人気の台北とは一味違うグルメや観光を楽しめる高雄・台南ですが、台湾グルメ・お菓子・雑貨などのお土産も注目です。 日本への出国前に高雄空港で便利にお [ >> 記事を読む ]
西荻窪駅の南口(改札を出て右)から徒歩わずか1分、風情ある飲み屋街に位置する「はつね」のラーメン屋さん。 ここは絶品のタンメン(750円)で有名で、お昼時を外しても行列ができる大人気のお店です。 筆者は西荻窪に在住で、地域の色々なラーメン屋 [ >> 記事を読む ]
中央線・総武線が通る西荻窪の街は、住宅地が中心ですが、更に近年ではおしゃれな雑貨店・カフェなども多くなっています。 そんな西荻窪ですが、子供を遊ばせたり、散歩をしたりするのにおすすめの公園もたくさんあります。 今回は、西荻窪に住む筆者が、駅 [ >> 記事を読む ]
JR中央線・総武線が通る、人気の吉祥寺の新宿寄りの一つ隣駅である西荻窪。 東京生まれや在住の方でも近くに住んでいなければ、行ったこともない人も多いであろうこの街ですが、住んでみるとこのディープ感と近年のおしゃれなお店の数々を気に入る方も多い [ >> 記事を読む ]
日本からの旅行で大人気の台湾・台北は、台湾の首都で、台湾旅行に行く人の多くが立ち寄る街です。 台北のエリアによって様々な見所があり、美味しいごはんやオシャレなスイーツの台湾グルメを楽しめます。 また、台北においては、服・靴・雑貨・お土産・ブ [ >> 記事を読む ]
海外への玄関口の一つである「成田国際空港」は、第1・第2・第3ターミナルと分かれており、広大な空港内にはたくさんの魅力的なお土産品やお土産屋の店舗があります。 日本各地の有名なご当地スイーツや人気のグルメ、日本ならではの海外の外国人にも喜ば [ >> 記事を読む ]
台湾に旅行をしたことがある人や、これから台湾へ行ってみたい人であれば、やっぱり台湾現地ならではのお土産探しも楽しみの一つではないでしょうか。 台湾のお土産としては、パイナップルケーキなどの定番でありつつも、やっぱり外せないグルメのお土産が挙 [ >> 記事を読む ]
2018年5月中旬、台湾では既に日本の夏のような暑さの日もある初夏の時期に、猫好きなら是非訪れてみたい所の一つ、台湾の猴硐(ホウトン)にある「猫村」に行ってきました! 猴硐・猫村は、台北から1時間以内ほどで行ける台北近郊の観光地で、猫好きに [ >> 記事を読む ]
台湾の台北近郊の観光スポットの街として、知る人ぞ知るおすすめの旅先の淡水。 この淡水の街は、淡水河のほとりに比較的小さなエリアに静かな観光名所がいくつか存在し、台湾・台北などの地元の人たちにも週末旅などで人気が高い場所です。 淡水定番の観光 [ >> 記事を読む ]
2018年GWに人気の海外旅行先の台湾・台北で、現地の無料のオプショナルツアーツアーに参加してきました! 現地の台湾人ガイドがついてくれ、半日ほどで台北の主要な観光場所のいくつかを回ることができ、とってもおすすめ!ツアーは英語で行われるため [ >> 記事を読む ]
台湾旅行を最大限楽しむには、夜市の屋台グルメは外せません。また、お酒好きにはぜひ台湾ビールなどアルコールも楽しみたいですね! 台湾でも日本と同じようにたくさんの種類のビールが販売されており、中には日本では珍しいマンゴーなど、果物のフルーツビ [ >> 記事を読む ]
東京の中心エリアの一つ新宿には、遊び・カフェ・レストラン・ショッピング・観光など、たくさんの見どころがあり、暇をつぶしたり、遊ぶ場所もたくさんあります。 それでも、朝・昼・夜、はたまた夜行高速バスの待ち時間や到着後の深夜や早朝など、タイミン [ >> 記事を読む ]
東京都心の地理的中心に位置し、ターミナル駅として人が集まる新宿駅と新宿の街。この街は言わずと知れた繁華街、ショッピング、グルメなどのスポットの宝庫となっています。 私は東京出身で、現在は新宿在住ですが、新宿の街はグルメはもちろん、買い物など [ >> 記事を読む ]
東京都心から約1時間ほど西に位置する青梅。ここは東京とは思えないくらいの大自然や、未だに残る昭和レトロな町の風景、そして温かい人との交流をリラックスして楽しむことができます。 青梅を代表する梅の花はもちろん、青梅発の日本酒などのグルメ、子連 [ >> 記事を読む ]
東京都心から電車で約60分くらい西に位置する青梅市。名前を聞いたことがある人は多いかも知れませんが、実際に訪れたことがない人も多いのではないでしょうか。 私は生まれが青梅であるため、幼少期から社会人になった今でも、自然に囲まれたこの場所に度 [ >> 記事を読む ]
長期休暇や週末旅で大人気、夜市や観光名所が魅力の台湾! 有名なお土産の定番パイナップルケーキ、台湾茶などのグルメ・スイーツや台湾生まれのコスメなど、たくさんのお土産があるのも見逃せません。 台北などに旅行する時に多くの旅行者が利用する、桃園 [ >> 記事を読む ]
グルメがひしめく海外旅行の大人気の台湾・台北。私も初めて訪れた2013年からかれこれ何度も訪れては、観光やグルメを楽しんでいます。 台湾ではいつも現地に住む台湾人の友人におすすめの観光場所やグルメのお店に案内してもらっているので、台湾の定番 [ >> 記事を読む ]
猫好きの皆さんに朗報です!家では猫を飼えない方も、飼っていても外の猫とたわむれたい方も、筆者が日本国内(主に関東・東京エリア)や海外(アジア他)で猫と会えて一緒に遊べてしまう素敵なスポットをご紹介します!私も猫が大好きでついつい時間を忘れて [ >> 記事を読む ]
© 2020 | Culturize org.