「Culturize(カルチュライズ)」は、海外旅行・国内旅行の情報を発信する旅行メディアサイト、訪日インバウンド観光、旅行商品などのPR施策の事業を運営しています。
多くの旅行情報やサイトが溢れる現代において、Culturizeが運営する「Culturize media」の旅行メディアサイトでは、各ライターが自身の足で海外・国内各地に旅をし、肌で感じた生の旅行情報、旅行先の国・都市の魅力をお届けします。
関連する訪日インバウンド観光事業「Japanize(ジャパナイズ)」では、海外からの旅行者をターゲットとした日本国内でのインバウンドPR事業を通じて、コミュニティイベント活動を展開。
Culturizeの海外旅行メディアサイトでの旅行情報発信、海外でのアウトバウンドPRイベントと併せて、トータルで旅行・観光事業のPRに取組んでいます。
また、Culturizeがこれまでに蓄積してきた旅行メディアサイト運営と実績をもとに、主にSEO施策などのWEBマーケティング・コンサルティング事業、旅行会社様の旅行商品のメディアセールス・販売、PRの支援にも取り組んでいます。
■ Culturizeの事業紹介
1. 海外・国内旅行メディア 「Culturize media」
「Culturize media」は、国内/海外旅行好きなライターが実際に現地に旅した経験に基づいた、日本国内や世界の国々や都市の旅行体験情報や魅力を紹介するメディアサイト運営と情報発信を行っています。
世界中の生の旅行情報や魅力に触れて、より多くの人が世界への一歩を踏み出し、素晴らしい旅行体験を味わってもらうべく、日々メディア運営に努めています。
また、海外旅行先現地でのローカルの人々との文化交流、現地文化の体験イベントを開催することで、もっと深く海外旅行を楽しむことができる機会作りにも取り組み、日本と世界、そして世界中の人々を文化や旅で繋ぎ合わせる役割を果たす事業活動を行っています。
■Culturize mediaトップ >> Culturize mediaサイト
2. 日本文化・訪日インバウンド観光事業 「Japanize」

Photo by Japanizeの訪日インバウンド・日本文化体験イベント
「Japanize(ジャパナイズ)」は、日本の観光地の魅力、日本文化体験の情報発信や、実際の場での日本文化体験をイベント形式で開催する、東京都のNPO法人活動です。
東京都を中心とした、10,000人以上もの海外の国々の出身者や旅行滞在者から構成される、日本文化コミュニティとイベント活動は、訪日インバウンド関連事業では日本国内最大級で、数々の活動実績を残しています。
2012年より日本文化PRのコミュニティイベント活動を開始してから、国内外で300回以上の日本文化PRイベントを開催し、20,000人以上の日本文化体験イベントの参加者を動員し、更に活動を促進しています。
■Japanizeの活動詳細・実績 >> Japanizeについて ■日本文化体験コミュニティイベントページ >> meetup.com (Japanize)
3. WEBマーケティング支援
SEOコンサルティング、旅行商品のメディアセールス・PR支援
Culturize運営メンバーのこれまでの国内/海外旅行メディアサイト事業運営のナレッジを活かし、旅行会社様が展開する旅行ツアー商品のセールス・PRなどについて、主にSEO集客などWEBマーケティングの面で支援する事業を行っています。
■関連ページ: CulturizeのSEO・WEBマーケティングについて 【SEOの仕組みと成果】月間250万UUの日英中国語サイトを立上げた手法をざっくり公開 ■実績一例: 旅行メディアサイト「Compathy Magazine」 旅行記・計画作成サービスを展開するCompathyサイトが運営するメディア「Compathy Magazine」の運営を主担当。 日本語・英語・中国語(台湾・香港)の各種旅行情報サイトのSEO施策・記事運営、旅行会社様の商品PRなどを牽引し、月間閲覧数50万ほどであったサイトを、500万の規模に成長させるに至っています。 >> Compathy Magazineサイト
■お問合せはこちらまで
Culturize活動へのお問合わせ、WEBマーケティング支援のご相談などは、下記フォームでお気軽にお問い合わせください。
- Website Planet:世界のWEBツールをレビュー検証・格付けするイスラエルIT企業サイト - 2020年5月1日
- 【台湾・小琉球】旅行体験と観光場所のおすすめ・気候状況・高雄からの行き方を紹介 - 2019年10月6日
- 【台湾・パイナップルケーキ作り体験】予約方法・体験教室の詳細まで、台湾を旅して体験した筆者が紹介! - 2019年8月20日