国内・国際線の玄関口の羽田空港で旅帰りのお土産を買おうとする人も多いですね。
2020年のコロナウイルスの影響で特に閑散としてしまっていた国際線の第2・第3ターミナルですが、2023年になり海外旅行客も増え、お土産のお店も営業して人気のお土産が買い物できるようになっています。
この記事では、2023年最新の羽田空港で買えるおすすめのお土産を、雑貨・お菓子・食べ物・お酒に分けて、実際に筆者が確認したものをターミナル・お店の場所と営業時間含めてご紹介します。
雑貨のお土産
プラレール(子供向けのおもちゃ)

羽田空港で家族や知人の子供向けのお土産を買う人には、人気の「プラレール」のお土産もおすすめです。
羽田空港で発着する京急線をモデルにしたものがセブンイレブンで販売されていました。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:3,300円
・お店:セブンイレブン
・場所/エリア:第3ターミナル3階/出発ロビー(他:第1ターミナル)
・営業時間:7時〜21時
・公式サイト:羽田空港ショップ / 京急電鉄(プラレール京急2100形)
キャラクターグッズ(ジブリ・ポケモン・マリオなど)

国際線の出国ロビーの奥にキャラクターショップ「HAIKARA」という、日本発のキャラクタ―を昭和の時代から現在まで、マンガ、アニメ、CM、絵本などからピックアップして販売しているお店があります。
代表的なお土産としては海外からの訪日旅行者にも人気のジブリ、ポケモン、マリオ、クレヨンしんちゃんなどのグッズが販売されています。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:300円くらい〜
・お店:キャラクターショップ「HAIKARA」
・場所/エリア:第3ターミナル5階/出発ロビー
・営業時間:9時〜21時(土日祝)
・公式サイト:羽田空港ショップ
化粧品・コスメ・家電など(Air BIC CAMERA)


羽田空港内には、江戸の町並みを再現したショッピング施設の「江戸小路」がありますが、その一つのお土産や日用品・家電のお店としてAir BicCamera(エアー・ビックカメラ)があります。
日本の化粧品や海外からも人気の電化製品、カメラ、時計、文房具など幅広くお土産にできる商品が揃っています。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:300円くらい〜
・お店:Air BicCamera 第3ターミナル店
・場所/エリア:第3ターミナル4階/江戸小路
・営業時間:8時〜16時半
・公式サイト:羽田空港ショップ
プリクラ・シール・ステッカー: 羽田空港限定のお土産

海外からの旅行者が来る羽田空港ならではの限定的なお土産として、体験的なものですがプリクラがあります。
チケットカウンターや出発口の先で4階から5階に上がり、江戸小路を通り抜けて右側に、2023年3月時点では営業していないドン・キホーテがあり、更にその奥にこのプリクラ機械があります。
東京旅行をしてきた旅の思い出や、海外からの旅行者の体験にも楽しいお土産だと思います。
■羽田空港のお土産・店舗
・お店:無し(プリクラマシンがあります)
・場所/エリア:第3ターミナル5階(COOL ZONE)
・営業時間:恐らく24時間
ディズニーグッズ・ぬいぐるみ(自動販売機)

1つ前に紹介したプリクラマシンのすぐ横には、ディズニーキャラクターのおもちゃ・ぬいぐるみが買える自動販売機がありました。
ディズニー好きには旅行先の羽田空港での記念にも良いお土産になりそうです。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:1,000円前後
・お店:無し(自動販売機)
・場所/エリア:第3ターミナル5階(COOL ZONE)
・営業時間:恐らく24時間
日本のお土産・キーホルダーやおもちゃ(ガチャガチャ)



第3ターミナルの出発ロビーのチケットカウンターに向かって右側にある、お土産・ショッピング施設の「江戸小路」の反対側、左側には「はねだ日本橋」という、当時の日本橋のおよそ半分のサイズで復元した橋があります。
この橋の近くに自動販売機とガチャガチャのマシンがたくさん配置されていて、ちょっとしたキャラクターグッズや、可愛い猫や妖怪など日本らしいお土産を買うことができます。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:100円〜2,000円くらい
・お店:無し(自動販売機)
・場所/エリア:第3ターミナル4階
・営業時間:24時間(自動販売機)
・公式サイト:羽田空港アミューズメント
絵馬(自動販売機): 空港限定?のお土産


上記の自動販売機の隣には、なんと神社で売られているような「絵馬」が自動販売機で販売されていました。
飛行機のチケットのデザインが施されていて、羽田空港のお土産としてぴったりですが、絵馬なので願いを書いて掛けることもできます。
自動販売機のすぐ横の広いスペースにはご覧の通りたくさんの絵馬が掛けられています。
羽田空港で時間がある際には、暇つぶしに見に行くのも良いですね。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:510円
・お店:無し(自動販売機)
・場所/エリア:第3ターミナル4階
・営業時間:24時間(自動販売機)
お菓子のお土産
キットカット(チョコレート): 定番人気のお土産

日本人や海外からの旅行者にもおすすめの定番チョコレート菓子のおみやげといえば、もちろん「キットカット」。
富士山、東京ばな奈、宇治抹茶など様々なテイストのキットカットが、セブンイレブンにもたくさん置いてありました。
甘いもの好きな知人へのお土産や、日本ならではのお菓子を海外へお土産に買うのにも、お手軽価格でおすすめです。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:600円くらい〜
・お店:セブンイレブン(その他 各所の店舗)
・場所/エリア:第3ターミナル3階/出発ロビー(他:第1ターミナル)
・営業時間:7時〜21時
・公式サイト:羽田空港ショップ
ルタオ(LeTAO)のチーズケーキ(Edoイベント館)

第3ターミナル出発ロビー4階の江戸小路にある「Edoイベント館」では、北海道の小樽洋菓子舗ルタオが催事を展開していました。
ルタオといえば人気のお土産であるチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が定番。
スイーツ好きの人におすすめのお土産です。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:2,000円前後
・お店:Edoイベント館
・場所/エリア:第3ターミナル4階(江戸小路)
・営業時間:8時〜22時半
・公式サイト:羽田空港ショップ
食べ物・グルメのお土産
ラーメン(インスタント)

ご当地のラーメンの味をお土産にしたいという方には、インスタントタイプのラーメンがおすすめです。
羽田空港のいくつかの店舗で取り扱いがありますが、店舗の場所が便利で手軽なのは、セブンイレブン。
私が羽田空港のセブンイレブンで見かけた時は、博多・北海道・鹿児島・熊本のラーメンが置いてありました。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:260円前後
・お店:セブンイレブン(その他 各所の店舗)
・場所/エリア:第3ターミナル3階/出発ロビー(他:第1ターミナル)
・営業時間:7時〜21時
・公式サイト:羽田空港ショップ
お酒/アルコールのお土産
ウィスキー・ワイン・ビール

日本酒・焼酎・ウィスキーなどアルコール好きの人には、羽田空港内でお酒をお土産に買うのも良いですね。
食品系のお土産店にはご当地のお酒がいくつも置いてありますが、セブンイレブンでも手軽に買うことができます。
普通の町中のコンビニと同じようなアルコールのラインナップが多いですが、あまり見かけない日本酒も置いてあることがあるので、時間がない時にさっと購入するのにおすすめです。
■羽田空港のお土産・店舗
・値段:300円前後〜
・お店:セブンイレブン(その他 各所の店舗)
・場所/エリア:第3ターミナル3階/出発ロビー(他:第1ターミナル)
・営業時間:7時〜21時
・公式サイト:羽田空港ショップ
オンラインでのお土産の買い物
旅行の際に羽田空港でお土産を買いたいけれど時間がなくて買えない、と言った方は「羽田空港公式通販サイト」でオンラインでお土産を購入することも可能です。
このサイトを通じて、「羽田空港限定お土産セット」という数量限定のお土産を買うこともできます。
人気のお土産としては、下記のような商品があります。
- N.Y.キャラメルサンド 羽田空港限定パッケージ
- 東京ミルクチーズ工場 ミルクチーズブッセ
- とらやの羊羹
- 東京ばな奈
- シュガーバターの木
- 鳩サブレー
- 東京たまご ごまたまご
コメント