●雑貨・コスメ系のお土産
1. スターバックス台湾限定グッズ・雑貨: 台湾各地をフィーチャーしたマグカップ・タンブラーなど

台湾でも街中や空港に、お馴染みのスターバックスのコーヒー店が人気を集めています。
桃園空港には第1ターミナル、第2ターミナルの出発前の管制エリア内や出国後のエリアに数店舗のスターバックスがあり、コーヒー休憩、WIFI利用、更には台湾限定グッズのお土産購入にも利用できます。
コーヒーのマグカップやタンブラーなど、スターバックス好きな台湾旅行者は是非、桃園空港各所のお店を覗いてみてください。
■お土産店・購入場所: スターバックスコーヒー ・値段: 600元くらい(約2,200円)/阿里山コーヒー1箱セット など ・支払い: 現金(台湾ドル)、クレジットカードが可能 ・店舗ロケーションと営業時間 - 第1ターミナル 3F(非管制区域・出国前): 早朝5:30〜夜22:30 - 第2ターミナル 4F(出国後エリア): 早朝5:30〜夜23:00 - 第2ターミナル 地下2F(非管制区域・出国前): 早朝5:30〜夜22:30 ・公式・参考サイト: スターバックス店舗検索(桃園空港エリア) ・空港公式サイト: スターバックス
2. MITコスメ・化粧品(YUAN:阿原): 女子には嬉しい自然素材のメイド・イン・台湾コスメ


メイド・イン・台湾(台湾製)の製品のことを「MIT」と呼ばれており、台湾らしい高品質でおしゃれなデザインのお店やコスメ商品などが数多くあり、お土産にもおすすめです。
海外旅行の女子のお土産として定番度の高いコスメですが、桃園空港の第1ターミナル3階にもある「YUAN(阿原)」でも自然素材を使用した台湾製のコスメを数多く扱っています。
「自分の体を大事にする気持ちを、他人への思いやりに変える」という想いのもと開発している、自然の手作り石鹸をはじめ、植物エキスハンドクリーム、リップクリーム、ウォーターマスク、パックなど数々の自然コスメ商品があります。
■お土産店・購入場所: YUAN(阿原) ・値段: 250元ほど(約900円)〜 / 手作り石鹸1個 ・支払い: 現金(台湾ドル)、クレジットカードが可能 ・住所/ロケーション: 第1ターミナル 3F(非管制区域・出国前) ・営業時間: 朝9:00〜夜20:00 ・公式・参考サイト: YUAN(阿原) ・空港公式サイト: YUAN
3. ハローキティグッズ・雑貨: 台湾でも大人気! 空港オリジナル台湾限定のお土産を免税店で買える

桃園空港の第2ターミナル3階に、サンリオのハローキティーグッズを扱う「Hello Kitty Gift Gate」と「Hello Kitty Travel」があります。これらの店舗は免税店とのコラボレーションで、空港オリジナルの限定グッズもお土産に買うことができます。
世界的にも有名なサンリオのハローキティは台湾の人たちの間でも人気があるため、ハローキティーがテーマになった可愛らしい「キッズプレイコーナー」や「出発ロビー」の空間とともにお土産店も盛況です。
多様なグッズが販売されていますが、お土産に特におすすめなのが空港オリジナル・台湾限定のハローキティーグッズです。
キティちゃんのパッケージのパイナップルケーキやマンゴープリン、マイボトルなど、普段目にできないレアな限定グッズをお土産に探すのも楽しそうですね。
■お土産店・購入場所: Hello Kitty Gift Gate / Hello Kitty Travel ・住所/ロケーション: 第2ターミナル 3F (出国後・免税店エリア) ・営業時間: 朝6:00〜夜23:30 ・公式・参考サイト: サンリオ ・空港公式サイト: Hello Kitty Gift Gate
4. ディズニーグッズ・雑貨: ミッキーやプーさんの空港・台湾限定グッズもお土産にできる!

ハローキティだけではなく、なんと桃園空港にはディズニーショップ(Kidland)が免税店とコラボしていて、ディズニーグッズのお土産を購入することができます。
ミッキーやプーさんなどのキャラクターがパッケージデザインされた、パイナップルケーキやクリームケーキなどがあり、台湾らしい可愛らしさとおしゃれさが楽しめます。
空港・台湾限定のディズニーグッズのお土産は、ディズニー好きにはまさに外せないお土産の買い物ですね。
桃園空港の第1ターミナル3F(出国後の免税店エリア)にありますので、飛行機で出発する前に是非足を運んでみましょう。
■お土産店・購入場所: Kidland ・住所/ロケーション: 第1ターミナル 3F (出国後・免税店エリア) ・営業時間: 朝6:00〜夜23:30 ・空港公式サイト: Kidland
5. 台湾原住民と客家文化のグッズ・雑貨: 台湾の歴史・文化を学び、おしゃれなグッズをお土産にできる

台湾・桃園空港には、第1、2ターミナルともに台湾の原住民の生活や文化、工芸品を紹介する創作活動の交流の場であり、お土産を購入することができるお店があります。
店内には台湾各地の原住民の紹介情報があるお店もあるので、そこから台湾の歴史・文化を学び、気に入った工芸品や装飾品をお土産に選ぶのも面白そうですね。
出国前のエリアの第1ターミナルには、「原住民工芸品展示販売館」という、原住民生活をインスピレーションとして創作した商品を販売するお店があります。
第2ターミナルには、「原創意」という、先住民族の音楽やダンスなどのデジタル作品まで幅広く取り揃えたお店があります。
更に、出国後の免税店エリアには「Taiwan Impression」というお店があり、ここでは台湾原住民に加えて「客家」の文化・工芸グッズやグルメのお土産も見ることができます。
■お土産店・購入場所 ①原住民工芸品展示販売館 ・ロケーション: 第1ターミナル 3F (非管制区域・出国前) ・営業時間: 朝6:00〜夜22:00 ・空港公式サイト: 原住民工芸品展示販売館 ②原創意 ・ロケーション: 第2ターミナル 2F (非管制区域・出国前) ・営業時間: 朝7:00〜夜21:00 ・空港公式サイト: 原創意 ③Taiwan Impression ・ロケーション: 第1ターミナル 3F (出国後の免税店エリア) ・営業時間: 朝6:00〜夜23:00 ・空港公式サイト: Taiwan Impression
6. キーホルダー・小物雑貨: 空港・航空会社のデザイングッズ

桃園空港では、航空会社と密接な空港ならではの航空会社のデザインがなされたキーホルダーや小物の雑貨商品をお土産に買うこともできます。
桃園空港内の主に第1ターミナルや、出国手続き・チェックイン後の免税店エリアで目にする「新東陽」のお店では、様々な台湾ならではの小物が販売されており、店舗によってはこのキーホルダー・小物雑貨を買うことができます。
海外旅行ならではの空港・航空会社のキーホルダーは、飛行機好きだけではなく注目のお土産ですね。 ちなみに売り場には、飛行機のミニチュアも飾って販売されていることもありましたよ。
■お土産店・購入場所: 新東陽(人気お土産展示販売専門コーナー) ・値段: 200元ほど〜(約730円〜) ・支払い: 現金(台湾ドル)、クレジットカードが可能 ・住所/ロケーション: 第1ターミナル 3F(非管制区域・出国前)、 出国審査後の免税店エリア ・営業時間: 朝6:00〜夜22:00 ・公式・参考サイト: 新東陽:HSIN TUNG YANG(中国語サイト) ・空港公式サイト: 新東陽(人気お土産展示販売専門コーナー)
7. 小物雑貨: 台湾のショットグラスや台湾グッズ

海外旅行のお土産の定番のひとつとも言える、「ショットグラス」やその他台湾にちなんだ小物雑貨も、この新東陽では手軽なお土産として購入することができます。
その他にも、カレンダー、タオル、マグネットなどなど、ちょっとした購入しやすい台湾に関連した多くの小物雑貨があります。
友人や家族などに比較的お手軽に購入できるお土産として、台湾にちなんだ小物雑貨を見てみてはいかがでしょうか。
■お土産店・購入場所: 新東陽(人気お土産展示販売専門コーナー) ・値段: 150元ほど〜(約550円〜) ・支払い: 現金(台湾ドル)、クレジットカードが可能 ・住所/ロケーション: 第1ターミナル 3F(非管制区域・出国前)、 出国審査後の免税店エリア ・営業時間: 朝6:00〜夜22:00 ・公式・参考サイト: 新東陽:HSIN TUNG YANG(中国語サイト) ・空港公式サイト: 新東陽(人気お土産展示販売専門コーナー)
台湾・台北の関連情報ページ
台北の街中のショッピング・買い物おすすめスポット
台北には、服・靴・雑貨・お土産・ブランド品なども、様々なショッピングモールや地下商店街、ショッピングストリートなどで買い物することができます。
こちらのページでは、そんな台湾・台北のショッピング施設(モール・デパート・商店街)や、買い物店をご紹介します。
台湾のお土産や自分へのご褒美など購入の参考にしてくださいね。
■関連情報ページ >> 台北の街中のショッピング・買い物おすすめスポット
おわりに
海外旅行先として大人気の台湾。 観光だけでなく、お土産もグルメから文化的なものまで、本当にたくさんの魅力がありますね。
桃園空港では第一ターミナル、第二ターミナル、そして出国手続き・審査後の免税店エリアと、非常にたくさんのお土産屋とお土産品があります。
グルメから雑貨まで充実の品ぞろえを誇る「新東陽」などのお店は、深夜の日付が変わる前の23時頃までの営業ですが、いざとなれば早朝・深夜でも利用可能な、24時間営業のコンビニでも台湾ならではのお土産を買うことができます。
日本への帰国の最後の旅行の楽しみとも言える、桃園空港でのお土産選び。 台湾の街中でのお土産ショッピングと組み合わせて計画し、もっと台湾旅行を楽しんでもらえたらと思います。
※(桃園空港のお土産の買い物における、日本円での支払について)
2018年渡航時、私が空港内のお店を見て回った限り、日本円の現金で買い物が可能といった張り紙などの表示は見かけませんでした。
また、試しにお土産屋の定番「新東陽」で「日本円で支払えますか?」と聞いてみた所、「NO」という回答がきました。 (もしかすると他の店舗では日本円の支払いが可能な所があるかもしれませんが、一つの情報までに。)