東北の中心都市・仙台は、観光名所やご当地グルメ、レジャー施設など魅力あるスポットが満載のにぎやかな街。
ショッピングも老舗百貨店からファッションビル、インテリア専門店、路面の個性派ショップまで多彩なスポットが目白押し。1人旅やデート、ファミリーでのお出かけなど様々なシーンで楽しめます。
今回は仙台市中心部の人気ショッピングビルや商店街、郊外の複合商業施設など様々なショッピングスポットをご紹介します。
■目次 ●仙台駅前・周辺のショッピングモール・買い物スポット 1. エスパル仙台(S-PAL仙台) 2. アエル(AER) 3. 仙台パルコ 4. 仙台フォーラス 5. ぶらんど~む 一番町一番街商店街 6. サンモール一番町商店街 7. クリスロード商店街 8. イオン仙台店 9. 仙台三越 10. 仙台ロフト 11. ヨドバシカメラマルチメディア仙台 12. 仙台朝市アメ横市場 13. 古着屋(仙台駅周辺) ●仙台郊外のショッピングモール・買い物スポット 14. ザ・モール 仙台長町 15. 三井アウトレットパーク仙台港 16. イケア仙台(IKEA仙台) 17. 仙台泉ショッピングセンター(カインズ仙台泉店) 18. 仙台国際空港 19. 仙台場外市場 杜の市場 ●仙台駅前・周辺、郊外のショッピングモール・買い物スポット地図 (Googleマップ) >> すべてのショッピングモール・買い物スポットの場所を地図でチェック
●仙台駅前・周辺のショッピングモール・買い物スポット
1. エスパル仙台(S-PAL仙台): 駅ビルのショッピングセンター

写真参照:エスパル仙台東館(wikimedia)
「S-PAL仙台」は本館と2つの別館があり、西口には本館と「S-PALⅡ」、東西自由通路沿いには2016年にオープンした東館があります。
本館は約240の専門店からなり 、カジュアルファッションや生活雑貨が充実。牛タンやずんだなど仙台名物を味わえる飲食店や、東北のおみやげを買える店も豊富です。おみやげは仙台の銘菓やスイーツのほか、笹かまぼこや地酒、和雑貨などが人気。
「S-PALⅡ」はレディースのセレクトショップを中心に、上品スタンダードなアイテムを展開しています。
東館はファッションから飲食店、雑貨、文具、ギフト専門店まで多彩な約115店がラインナップ。東北初出店の店舗も多く、4階には東急ハンズも出店しています。
また、レストランやスイーツ店には、東館限定メニューを提供するお店もあるので要チェック。
■場所・アクセス方法
JR仙台駅 西口直結の駅近エリア
地階は仙台市営地下鉄仙台駅とも接続しています。
■ショッピング・買い物タイプ
・観光客、学生、20〜30代のメンズ/レディース、ミセスなど幅広い層の買い物に対応
・ファッション雑貨、コスメ、アクセサリー、婦人服、紳士服、靴、日用雑貨、土産品、食品などの買い物
・レストラン、カフェ、コンタクト用品、リラクゼーションなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: エスパル仙台(S-PAL仙台) ・住所/Googleマップ: 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 ・営業時間: 10時00分~23時00分 (一部店舗により異なる) ・公式/参考サイト: エスパル仙台(S-PAL仙台)
2. アエル(AER): 仙台駅前のショッピングモール・複合施設ビル
写真参照: アエル AER(wikimedia)
仙台駅西口2階からペデストリアンデッキ(歩行者専用通路)で徒歩すぐ。駅前通りと名掛丁の賑やかな交差点に立つ、地上31階、地下2階建ての高層ビルです。
オフィスやクリニックなども入る複合ビルで、1〜4階がショッピングフロアとなっています。2階にはファッション雑貨やセレクトショップなど約20の専門店が入居。婦人服や時計、ジュエリーなど、20〜30代のレディース用品が中心です。
その他のフロアは大型テナントが入り、1階には東北最大級の書店「丸善」、3階にはユニクロ、4階はほぼ全てのフロアを文具・オフィス用品店が占めています。
また、屋上にある無料の展望テラスは市内を一望できるビュースポットです。買い物の合間にぜひ。
■場所・アクセス方法
JR仙台駅 西口
西口(2F出口2-8)より徒歩2分の駅近エリア
■ショッピング・買い物タイプ
・ファッションは20〜40代のレディース用品が中心
・ファッション雑貨、婦人服、靴、文具、書籍、手芸用品などの買い物
・レストラン、展望テラス、クリニック、公共施設、オフィス、コンビニエンスストアなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: アエル(AER) ・住所/Googleマップ: 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−3−1 ・営業時間: 10時00分~20時00分 (一部店舗により異なる) ・公式/参考サイト: アエル(AER)
3. 仙台パルコ: 仙台駅前のデパート・ファッションビルと映画館

写真参照:仙台パルコ(wikimedia)
仙台PARCOは仙台駅前の大型ファッションビル。西口すぐに本館と「仙台PARCO2」があり、ペデストリアンデッキで周辺ビルと直結。好ロケーションのランドマークです。
本館は高感度なレディス・メンズのカジュアルファッションを中心に、インテリア雑貨やカフェ、ベーカリーなど約150店が揃います。
PARCO2は、”オトナ”をターゲットにした84のブランドが集結。2016年にオープンした新館です。ラグジュアリーなアパレルやコスメブランド、ライフスタイルショップなど、大人の女性に似合うハイセンスなトレンドを発信。
各フロアにカフェがあり、ゆったりと休憩しながら買い物を楽しめます。また、上階には9スクリーン、約1700席を備えるシネコン「TOHOシネマズ」も入居しています。
■場所・アクセス方法
JR仙台駅 西口
西口から徒歩すぐの駅近エリア
■ショッピング・買い物タイプ
・レディス・メンズファッション、時計、シューズ、バッグ、ジュエリー、アクセサリー、帽子、ルームウェア、ボディケア、コスメなどの買い物
・レストラン、カフェ、リラクゼーション、映画館、洋服直し・買取りなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 仙台パルコ ・住所/Googleマップ: 〒980-8484 宮城県仙台市青葉区中央1丁目2−3 ・営業時間: 10時00分~21時00分 (一部店舗により異なる) ・公式/参考サイト: 仙台パルコ(PARCO)
4. 仙台フォーラス: 仙台駅周辺・一番街のショッピングセンター

写真参照:仙台フォーラス(foursquare)
地下鉄広瀬通からすぐの一番町にあるショッピングビル。一番町はファッションやグルメ、おしゃれなカフェなど様々な店が集う仙台の中心街。昼夜問わず多くの人で賑わいます。
「仙台FORUS」は感度の高いトレンド発信地として、旬のファッション・カルチャーを展開。ストリート系からグラマラスカジュアル、クリエイターブランドまで、人気ブランドや個性派ショップが揃います。
また、地下街は全面改装され、生活提案型フロアとしてリニューアル。デザイン雑貨や書籍、家具、インテリアなどのショップが並び、洗練されたライフスタイルを提案。幅広い年代が楽しめるショッピングフロアとなっています。
■場所・アクセス方法
一番町エリア
JR仙台駅西口より徒歩約15分
地下鉄東西線広瀬通駅西4出口より徒歩約1分
■ショッピング・買い物タイプ
・ファッションは10〜20代のレディース・メンズが中心。
・ファッション雑貨、アクセサリー、バッグ、コスメ、財布、時計、スイーツ、インテリア、家具などの買い物
・トラベル、カラオケ、ライブハウス、レストランなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 仙台フォーラス(FORUS) ・住所/Googleマップ: 〒980-8546 宮城県 仙台市青葉区一番町3丁目11−15 ・営業時間: 10時00分~20時30分 (一部店舗により異なる) ・公式/参考サイト: 仙台フォーラス(FORUS)
5. ぶらんど~む 一番町一番街商店街: アーケード商店街・ショッピングストリート
仙台駅西口から伸びるアーケード街は、6つの商店街が連なるショッピングストリートです。そのひとつが、一番町のぶらんど〜む商店街。
百貨店「藤崎」〜仙台FORUS間の約200mにたくさんの店が並んでいます。国内外のファッション、コスメの一流ブランドのほか、古着やシューズ、Apple製品など最新の通信機器を扱うお店も。
また、老舗の店も多くあります。1920年創業の茶舗「お茶の井ヶ田」はお茶はもちろん、プチずんだパフェなどテイクアウトグルメも人気。
多彩な店が軒を連ねる、活気あふれる商店街です。
■場所・アクセス方法
一番町エリア
JR仙台駅西口より徒歩約15分
地下鉄東西線広瀬通駅西4出口より徒歩約1分
■ショッピング・買い物タイプ
・ファッション、バッグ、コスメ、ジュエリー、お茶、コンタクト用品、薬局、食品などの買い物
・フィットネス、通信(apple)、美容、エステ、コンビニ、クリニック、銀行、ヘアサロンなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: ぶらんど~む 一番町一番街商店街 ・住所/Googleマップ: 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目10 3丁目10 ・営業時間: 店舗により異なる。 ・公式/参考サイト: 仙台一番町一番街商店街|VLANDOME ぶらんど~む
6. サンモール一番町商店街: 老舗の商店も軒を連ねる歴史ある商店街・買い物スポット
仙台西口にあるサンモール一番町商店街は、東北初の商店街として1954年に造られたアーケード街。かつては映画館の街として賑わったスポットで、老舗書店や楽器店など古くから愛される店も残っています。
商店街には「文化横丁」「壱弐参(いろは)横丁」と2つの横丁が隣接。昭和レトロな細道の両側に、居酒屋や喫茶店、バーなど飲食店を中心に約100軒の店が並んでいます。店主のこだわりが詰まった店ばかりなので、あちこちハシゴするのも楽しいところ。
この界隈は市営地下鉄東西線の開通に伴い、再開発が進むエリアでもあります。地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「シリウス一番町」は、ジュエリーやバッグなどの店舗の他、おしゃれなカフェやビストロなどが入居する複合ビル。
商店街にはほかにも、雑貨やファッションの個性派ショップも点在。今も昔も魅力あふれるスポットが満載の商店街です。
■場所・アクセス方法
一番町エリア
地下鉄東西線 青葉通り一番町駅から徒歩すぐ
JR仙台駅西口から徒歩約20分
■ショッピング・買い物タイプ
・ファッション、アクセサリー、楽器店、バッグ、子供服、雑貨、民芸品などの買い物
・歯科クリニック、銀行、ライブハウス、ドラッグストアなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: サンモール一番町商店街 ・住所/Googleマップ: 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目5−5 周辺 ・営業時間: 店舗により異なる。 ・公式/参考サイト: サンモール一番町商店街
7. クリスロード商店街: 仙台駅周辺のアーケード商店街
仙台駅西口にあるクリスロード商店街は、地下鉄広瀬通駅やあおば通から徒歩すぐの便利な立地。道沿いにカジュアルウェアやアクセサリー、アウトドア、スポーツ用品、メガネなど多様な店が立ち並ぶ賑やかな街です。
商店街中ほどにある寺院は「三瀧山不動院」。開運と商売繁盛の福の神、仙台四郎を祀る神社です。仲見世では仙台四郎のグッズの他、開運グッズなども売られています。
また、ダイニングや居酒屋、喫茶店など飲食店も豊富で、様々なグルメも楽しめる街です。食べ歩きには、老舗蒲鉾店「阿部蒲鉾店本店」のひょうたん揚げがおすすめ。蒲鉾を包んでカリッと揚げた、仙台名物のひとつです。
■場所・アクセス方法
JR仙台駅 西口
西口から徒歩約5分の駅近エリア
JRあおば通駅、広瀬通駅から徒歩約3分
■ショッピング・買い物タイプ
・コスメ、ファッション、アウトドア、スポーツ用品、ファーストフード、薬局などの買い物
・銀行、携帯ショップ、ホテル、リラクゼーション、ヘアサロン、カフェ、レストランなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: クリスロード商店街 ・住所/Googleマップ: 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目8 ・営業時間: 店舗により異なる。 ・公式/参考サイト: クリスロード商店街
8. イオン仙台店: 仙台駅周辺のショッピングビル・スーパー

写真参照:イオン仙台店(wikimedia)
市内中心部の青葉通りや中央通に面する大型スーパーマーケット。入り口はクリスロード商店街に面しています。
地下2階、地上8階のビルで、地下1〜2階は食品や惣菜の店、フードコートなどが並んでいます。2〜7階はレディース、メンズ衣料のほか、食器やキッチン・バスグッズ、タオルなどの生活雑貨が中心。
実用性を重視した品揃えで、おもちゃやキッズカジュアル、ベビー用品も豊富に揃います。
8階には古書店のブックオフもあり、一人暮らしの方からファミリー、高齢者まで幅広い層の客で賑わうスーパーです。
■場所・アクセス方法
JR仙台駅西口より徒歩約8分
仙台市営地下鉄南北線あおば通駅より徒歩約3分の駅近エリア
■ショッピング・買い物タイプ
・家庭用品、メンズ・レディース・チャイルドのファッション、アクセサリー、医薬品、花、家庭用消耗品、サイクル、ファーストフード、食品、100円ショップなどの買い物
・自転車修理、靴・バッグ修理、合鍵作成などの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: イオン仙台店 ・住所/Googleマップ: 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目3−6 ・営業時間: 9時00分~22時00分 (一部店舗により異なる) ・公式/参考サイト: イオン仙台店
9. 仙台三越: 仙台駅西口・勾当台公園近くの百貨店デパート

写真参照: 仙台三越(wikimedia)
1933(昭和8)年創業の老舗百貨店。地下鉄勾当台公園から徒歩1分の好立地で、一番町四丁目商店街と勾当台通りに入り口があります。観光名所・定禅寺通に面した百貨店で、地元の方はもちろん旅行客も多く訪れます。
高級感ある店内には、国内外の一流ショップが集います。特にコスメフロアや、東北有数の売り場面積を持つ婦人靴の品揃えには定評があります。
また、デパ地下グルメも充実。地階には、できたての惣菜や寿司、牛タンや蒲鉾などの銘品、人気スイーツや銘菓などバラエティ豊かな食品街が広がっており、多くの人で賑わっています。
■場所・アクセス方法
仙台市営地下鉄南北線 勾当台公園駅より徒歩約1分
勾当台公園、定禅寺通近くのエリア
■ショッピング・買い物タイプ
・婦人服、婦人用品、水着、化粧品、紳士ウェア、ベビー用品、子供服、スポーツウェア、家具、インテリア、キッチン用品、ベーカリー、生鮮食料品、惣菜などの買い物
・レストラン、ギフトサロン、ブライダルサロン、着物サロン、靴修理、服お直し、喫茶店、クリーニングなどの利用
・牛タンなどの仙台ならではのグルメのお土産の買い物
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 仙台三越 ・住所/Googleマップ: 〒980-8543 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8 仙台市青葉区 一番町4丁目8−15 ・営業時間: 10時00分~19時00分 (一部店舗により異なる。) ・公式/参考サイト: 仙台三越
10. 仙台ロフト: 仙台駅前で雑貨・ファションの買い物ができるショッピングビル
写真参照:仙台ロフト(wikimedia)
生活雑貨の専門店としておなじみのロフトは、仙台駅西口の正面にあります。西口とロフト2階のエントランスフロアが、ペデストリアンデッキで直結しています。
2016年に大幅なリニューアルがされ、各フロアが一新されました。2階にはギフトやボディケア、バスグッズアイテムなどを扱う健康雑貨売り場のほか、東北初出店となる「MoMA Desigh Store」が入居。
3~4階は生活雑貨のライフスタイルショップゾーン、5階はクリエイターによる人気キャラクター雑貨などの文具・バラエティ売り場となっています。
日々の生活を豊かにするアイテムが約10万点もの品揃えで集うので、お気に入りが見つかるはずです。
■場所・アクセス方法
JR仙台駅 西口から徒歩すぐの駅近エリア
■ショッピング・買い物タイプ
・コスメ&ビューティー、文房具、バッグ、腕時計、携帯雑貨、キャラクター雑貨、ホーム&キッチングッズ、インテリア、アート&デザインなどの買い物
・英会話教室、料理教室、エステサロン、カフェなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 仙台ロフト ・住所/Googleマップ: 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目10−10 ・営業時間: 10時00分~21時00分 (一部店舗により異なる。) ・公式/参考サイト: 仙台ロフト
11. ヨドバシカメラマルチメディア仙台: 仙台駅前の家電・雑貨のショッピングビル
「ヨドバシカメラマルチメディア仙台」は仙台駅東口から徒歩すぐ。従来の仙台駅前店、東口店を統合し、売り場面積を拡大。家電や雑貨を幅広く扱う大型商業施設となりました。
仙台駅東口から地下通路で直結しており、雨の日でも移動に便利です。
1〜3階がショッピングゾーンとなっており、1階はオーディオ、カメラのほか時計や自転車なども販売。2階は家電やゲーム、玩具やコミック、3階はパソコンやスマートフォンなどの売り場になっています。
電気・通信の最新機器はもちろん、雑貨や本など様々なカルチャーも発信する多彩なショッピングビルとなっています。
■場所・アクセス方法
仙台駅東口の駅前エリア
JR仙台駅東口より徒歩約1分
■ショッピング・買い物タイプ
・パソコン、プリンター、携帯電話・スマートフォン、家電、ゲーム、玩具、AVソフト、コミック、オーディオ、カメラ、時計、ブランド、自転車などの買い物
・自転車修理、カラーコピー、証明写真機、時計修理、電池交換などの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: ヨドバシカメラマルチメディア仙台 ・住所/Googleマップ: 〒983-0852 宮城県 仙台市宮城野区榴岡1丁目2−13 ・営業時間: 9時30分~22時00分 (一部店舗により異なる。) ・公式/参考サイト: ヨドバシカメラマルチメディア仙台
12. 仙台朝市アメ横市場: 海鮮やグルメの買い物ができる仙台駅近くの市場
写真参照:仙台朝市の朝市通り(wikimedia)
仙台朝市アメ横市場は仙台駅西口、「仙台PARCO2」裏手の細い路地にある商店街。戦後、空襲で焼け野原となった駅前に露店が集まり、営業をはじめたのが発端とされています。
細く狭い路地に、青果店や鮮魚店、飲食店など70あまりの店がにぎやかに並ぶ”仙台の台所”。
三陸の魚介や海産物、地元の農産物などが軒先に所狭しと並び、その新鮮さは折り紙付き。海の幸を贅沢に持った海鮮丼などを提供する食堂もあります。
豚肉たっぷりの朝市ラーメン、コロッケなどの惣菜店も要チェック。いつのぞいても活気にあふれ、地元民や観光客で賑わう市場です。
■場所・アクセス方法
JR仙台駅 西口
西口から徒歩約5分の駅近エリア
■ショッピング・買い物タイプ
鮮魚、精肉、野菜、果物、惣菜、漬物、乾物、海産物加工品、生花などの買い物
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 仙台朝市アメ横市場 ・住所/Googleマップ: 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区 中央4丁目3−28 ・営業時間: 8時00分~18時00分くらい (店舗により異なる。) ・公式/参考サイト: 仙台朝市
13. 古着屋(仙台駅周辺): 仙台駅周辺のビンテージ・セレクトショップ
仙台は古着の街としても知られています。仙台駅西口から徒歩15分ほどの本町エリア、広瀬通駅周辺等に人気店が点在しています。
ここでは2店についてピックアップしてご紹介します。
□Utah(ユタ)
仙台の古着屋といえばまず名が挙がる人気店。西洋の古城がモチーフの店内に、ロサンゼルスなどで買い付けた上質なアイテムが多数揃います。
・住所/Googleマップ: 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目9−16 ・営業時間: 11時30分~20時00分 ・公式/参考サイト: Utah(ユタ)
□REAL MONKY(リアルモンキー)
こだわりのヴィンテージ古着は、アメリカを中心にオーナーが直接仕入れる1点物。メンズ、レディースから雑貨やアンティーク家具まで幅広い品揃えで人気の古着屋です。
・住所/Googleマップ: 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目14−20 ・営業時間: 12時00分~20時00分 ・公式/参考サイト: REAL MONKY(リアルモンキー)
■場所・アクセス方法
青葉区本町エリア
JR仙台駅 西口から徒歩約15分
地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩約3分
■ショッピング・買い物タイプ
(Utah)メンズファッション、バッグなどの買い物
(REAL MONKY)古着、インテリア、家具、雑貨などの買い物
●仙台郊外のショッピングモール・買い物スポット
14. ザ・モール 仙台長町: 東北最大級のショッピングモール

写真参照:ザ・モール仙台長町(wikimedia)
仙台中心部の南の郊外にあるショッピング施設。都市部のベッドタウンとして開発が進む、長町副都心エリアにあります。
本館とpart2に分かれており、スーパー西友と専門店街のほか、10のシアターを備える映画館からなる東北有数の大型ショッピングモールとなっています。専門店は、ファッション雑貨やインテリアのほか、アウトドア用品やメガネ、ペットショップ、お茶や工芸品までバラエティ豊か。
また、子供服やおもちゃ、サンリオやディズニーなど人気キャラクターの大型ショップなどもあり、子供から大人まで楽しめる複合商業施設となっています。
■場所・アクセス方法
長町副都心エリア
仙台駅から地下鉄で約17分
市営地下鉄南北線 長町南駅から専用エスカレーターで直結
■ショッピング・買い物タイプ
・衣料品(婦人、紳士、キッズ、ベビー)、家電、薬、雑貨、メガネ、時計、ジュエリー、CD、書籍、文具、アウトドア・スポーツ、おもちゃ、インテリア、キャラクターグッズ、ペット用品、楽器などの買い物
・カフェ、レストラン、写真スタジオ、旅行代理店などの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: ザ・モール仙台長町 ・住所/Googleマップ: 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7丁目20−3 ・営業時間: 10時00分~21時00分 (一部店舗により異なる。) ・定休日: 年中無休 ・公式/参考サイト: ザ・モール仙台長町店
15. 三井アウトレットパーク仙台港: 仙台郊外のアウトレット・ショッピングモール
仙台市中心部から車で約30分ほど。宮城の海の玄関口、仙台港エリアにあるアウトレットモールです。
目印は、高さ約50mの観覧車。近くに「仙台うみの杜水族館」などレジャースポットも点在する立地で、子供連れにも人気です。
広い敷地にショップ、レストラン合わせて120棟あまりが立ち並ぶ、東北最大級のアウトレット。レディース、メンズ、キッズのファッションやスポーツ、アウトドア用品、インテリア雑貨など、多彩な買い物を楽しめます。
また、フードやお土産品も充実。1階のマーケットストリートでは東北6県のみやげを販売。
2階のフードコートでは、牛タン焼きや盛岡冷麺など東北の味めぐりも楽しむことができ、1日中遊べるショッピングモールです。
■場所・アクセス方法
JR仙山線 中野栄駅
中野栄駅より徒歩約7分の仙台港エリア
■ショッピング・買い物タイプ
・レディース・メンズファッション、バッグ、アクセサリー、シューズ、メガネ、インテリア、キッチン用品、アウトドア、スポーツ用品、仙台のお土産などの買い物
・カフェ、フードコートなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 三井アウトレットパーク 仙台港 ・住所/Googleマップ: 〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野3丁目7−2 ・営業時間: 10時00分~20時00分 (一部店舗により異なる。) ・定休日: 9/4(火) ・公式/参考サイト: 三井アウトレットパーク 仙台港
16. イケア仙台(IKEA仙台): 仙台郊外の家具・インテリアの買い物店
写真参照:IKEA仙台(wikimedia)
仙台郊外の、長町副都心エリアにあります。スウェーデン発祥のインテリアショップで、家具や照明、北欧雑貨などを展開。豊富な品揃えとお手頃価格が嬉しいストアです。
1階はカフェや会計レジになっており、ショッピングはまず2階のフロアへ。ダイニングからリビング、ベッドルーム、キッズルームまで様々なシーンを彩る家具やインテリアは、見ているだけでも楽しくなります。
4〜10歳の子供を無料で1時間預かってくれるプレイエリア「スモーランド」もあり、ファミリーもゆったり買い物を楽しめます。
イケアレストランでのスウェーデン料理のランチや、1階フードマーケットのソフトクリームやホットドッグなどの軽食もおすすめ。
■場所・アクセス方法
長町副都心・あすと長町エリア
JR東北本線 /地下鉄南北線 長町駅より徒歩約3分
■ショッピング・買い物タイプ
・家具、照明、カーテン、インテリア用品、キッチン雑貨、食器、フードなどの買い物
・カフェ、レストランなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: イケア仙台(IKEA仙台) ・住所/Googleマップ: 〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町2丁目1−1 ・営業時間: 10時00分~21時00分 (一部施設・サービスにより異なる。) ・定休日: 年中無休(1月1日をのぞく) ・公式/参考サイト: イケア仙台(IKEA仙台)
17. 仙台泉ショッピングセンター(カインズ仙台泉店): 仙台郊外のショッピングセンター・複合施設
仙台市郊外の泉区高玉町、旧西友跡地に2018年7月、カインズ仙台泉店が開店。日用雑貨やインテリア、DIY用品など、約6万点もの幅広いアイテムを取り扱っています。
インテリアグリーン市場にカフェを併設したカフェ&ガーデンもあり、直営カフェではマフィンが人気です。2018年8月には、地元の新鮮野菜を中心に販売する新しいマルシェ「カインズマルシェ」もオープン予定。
また、施設内には広いドッグランも併設しており、ペット連れでも楽しめます。
■場所・アクセス方法
泉区高玉町エリア
仙台駅から車で約25分
東北道泉ICより車で約10分
■ショッピング・買い物タイプ
・日曜雑貨、インテリア用品、花きや農業資材などの園芸、建築資材、自転車、ペットグッズ、酒、ドラッグストアなどの買い物
・リフォームセンター、軽食のフードコート、カフェなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: カインズ仙台泉店 ・住所/Googleマップ: 〒981-3116 宮城県仙台市泉区高玉町9−144 ・営業時間: 9時00分~20時00分 ・定休日: 元旦(1月1日) ・公式/参考サイト: カインズ仙台泉店
18. 仙台国際空港: 仙台・東北ならではのお土産のショッピング
写真参照:仙台空港ビル(wikimedia)
仙台駅から電車で約25分の仙台空港にもショッピング施設があります。空港ターミナルビル2階、チェックインカウンターの近くにショッピングフロアがあり、免税店のほか、雑貨や銘菓、カフェなどの店が並んでいます。
東北の名産品を扱う「DATEマルシェ」や仙台空港直営ショップ「SKY SHOP BOOMERANG」など様々なショップで、牛タングルメや東北みやげ、飛行機グッズなどを販売。
空港限定販売の雑貨や食品など、ここでしか買えないオリジナルアイテムも。機内食仕様の弁当など”空弁”も人気です。
また、宮城の地酒や空港限定酒などを販売する人気銘柄「一ノ蔵」のショップなどもあります。
■場所・アクセス方法
仙台空港アクセス線 仙台空港駅 直結
仙台東部道路 仙台空港インターより約5分
■ショッピング・買い物タイプ
・雑貨、仙台のお土産、弁当などの買い物
・ラウンジ、コーヒーショップ、レストランなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 仙台国際空港 ・住所/Googleマップ: 〒989-2401 宮城県名取市下増田南原 ・営業時間: 6時30分〜20時00分くらい (店舗により異なる。) ・公式/参考サイト: 仙台国際空港 ショップ情報
19. 仙台場外市場 杜の市場: 海鮮・物産品の買い物やグルメも楽しめるマルシェ市場
写真参照:杜の市場(wikimedia)
仙台中央卸売場近くの場外・市民市場として、多くの人で賑わう「杜の市場」。市場とマルシェを統合した活気あふれる施設で、鮮魚、海産物から精肉、青果、惣菜、物産品まで、30以上の多彩な店舗が軒を連ねます。
おすすめは、海鮮丼や寿司など、旬の魚介をたっぷり使った海鮮グルメ。館内にはレストランのほかイートインスペースもあり、購入後すぐに味わうこともできます。まぐろの解体ショーなどのイベントも定期的に開催。
メンチカツや揚げ菓子「凍天」、スイーツなどテイクアウトグルメも充実しており、お腹いっぱい楽しめる施設です。
■場所・アクセス方法
卸町エリア
仙台市営地下鉄東西線 卸町駅より徒歩約15分
■ショッピング・買い物タイプ
・鮮魚、海産物、青果、精肉、惣菜、弁当、ベーカリー、生花、軽食、物産品、酒などの買い物
・食事処、カフェ、リラクゼーションなどの利用
■仙台のショッピングモール・買い物スポット情報 ・店名/場所名: 仙台場外市場 杜の市場 ・住所/Googleマップ: 〒984-0015 宮城県仙台市若林区卸町5丁目2−6 ・営業時間: 9時00分~19時00分 (店舗により異なる。) ・定休日: 年中無休 (※元旦1月1日を除く) ・公式/参考サイト: 仙台場外市場 杜の市場
●仙台駅前・周辺、郊外のショッピングモール・買い物スポット地図 (Googleマップ)
ご紹介した仙台駅前・周辺、郊外のショッピングモール・買い物スポットを一つの地図(Googleマップ)でご紹介します。
仙台周辺で買い物をする時に、位置関係を把握してうまく買い物するにも活用して頂ければと思います。