
バンコクから約720キロ北部に位置する、タイの人気旅行先の1つチェンマイは、工芸が盛んで、「北方のバラ」とも言われるタイの美しい古都です。
現在は大型ショッピングセンターやおしゃれなカフェなども続々と営業し、日本はもちろん、欧米などからたくさんの旅行者が集まっています。
東南アジア・タイらしい自然と一体化した町の風景や、夜になると賑やかさを増すナイトマーケットなど、魅力が非常に多いチェンマイ。
今回は、2018年にチェンマイを訪れた筆者が、現地のおすすめのお土産をご紹介します。
■目次 1. チェンマイのお土産・お店の場所・物価と値段など 2. チェンマイのお菓子のお土産 - タイのばらまきお菓子のお土産 - カラフルなタイの伝統のお菓子やスイーツ - ドライフルーツ 3. チェンマイの食べ物・飲み物のお土産 - インスタント食品(ラーメン・お粥など) - ココナッツやフルーツのジュース・お茶など - トムヤムクンなどのスープ(タイのグルメのお土産) - ビールなどのタイのお酒・アルコール飲料 4. チェンマイの雑貨・化粧品・美容コスメのお土産 - 石鹸(ソープカービング) - キャンドル雑貨 - ファッション雑貨・洋服類: 男性・女性向けのお土産 - Tシャツ・洋服類: 子供向けのかわいいシャツも - キーホルダー: タイならではの象の雑貨 - スターバックス タイ限定雑貨/タイブレンドのコーヒー豆 - タイのポストカードや雑貨品 5. チェンマイのお土産が買えるおすすめの場所・お店 - サタデーナイトマーケット - サンデーナイトマーケット - ワロロット市場 - ショッピングセンター MAYA - チェンマイ国際空港
チェンマイのお土産・お店の場所・物価と値段など

多くの旅行者にとってチェンマイ観光の中心となるのは、地図で見ても真四角になっている、「旧市街」のエリアです。
旧市街は四方がお濠・城壁・城門で囲まれています。
その旧市街の中や周辺にはホテル・飲食店・コンビニ/スーパーなどがあちこちにあります。
お土産を買うのであれば、定番のナイトマーケットを観光しながら品定めしたり、手軽にコンビニ・スーパーマーケットでばらまき土産などを求めたりできます。
以降ではチェンマイで見つけた、定番・人気のお土産と値段、買える場所・お店について紹介します。
※1タイバーツ = 約3.5円(2019年9月)で日本円の大まかな値段も記載します。
チェンマイのお菓子のお土産
タイのばらまきお菓子のお土産(スナック・豆・キャンディなど): スーパーマーケット・コンビニ

海外旅行をすると、現地のちょっとしたお菓子も珍しく、お土産に持ち帰っても喜ばれますよね。
タイ・チェンマイにももちろん、現地タイらしい安くて軽く、手軽に買える、まさにばらまきお土産にぴったりのお菓子があります。
印象としては、豆菓子やフルーツなどのキャンディのお菓子をよくコンビニなどで見かけ、種類も多そうでした。
1つ10バーツくらい、日本円だとわずか35円くらいと、たくさんの人にばらまきお土産にするのにも便利ですね。
チェンマイ旧市街の四角エリアの周囲、中の各地のコンビニ(セブンイレブンが多い)などで買うことができます。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: ばらまきお菓子(スナック・豆・キャンディなど) ・値段: 10バーツくらい(約35円) ・お店/場所: チェンマイ各地のスーパーマーケット/コンビニなど
カラフルなタイの伝統のお菓子やスイーツ(市場を散策してお土産を)

コンビニやスーパーマーケットでの定番的なお土産ではなく、もっとローカルなお菓子が良いという方は、是非ローカルな市場を散策することをおすすめします。
この写真のお菓子は、チェンマイ旧市街の内部にある、「ミンムアン市場」という、まさにローカルなこぢんまりとした市場で見つけました。
タイ現地ならではの変わったお菓子を日本にお土産にするなら、味見しながら散策してみると良いです。
カラフルなグミのようなお菓子は「カノム・チャン」といい、タピオカ粉で作るココナッツ風味のある、タイのういろうのような定番のお菓子です。
その他、クッキーや揚げ物を袋に詰めたものまであり、タイ現地ならではの味を楽しめますよ。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: タイの伝統のお菓子・スイーツ ・値段: 10~20バーツくらい(約35~70円) ・お店/場所(Googeマップ): ミンムアン市場
ドライフルーツ: スーパーマーケット・コンビニでタイらしいお土産を

東南アジアといえば、やっぱりトロピカルなフルーツが豊富なイメージがありますよね。
タイ・チェンマイでももちろんその印象通り、街のあちこちでフルーツジュースや日本でも人気のドライフルーツなどをたくさん見かけます。
お値段も100円前後でそこまでかさばらず、手軽にばらまきお土産にもできるドライフルーツは、タイらしさも感じさせる、喜ばれるお土産の一つです。
チェンマイ旧市街のあちこちにあるコンビニ(セブンイレブンがよくあります)でも買えますし、ファッション雑貨やフードコート、スーパーマーケットまで入居する、ショッピングセンターの「MAYA」などでは大小、フルーツの種類も様々なドライフルーツをお土産に買うことができます。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: ドライフルーツ ・値段: 40バーツくらい(約140円) ・お店/場所: ショッピングセンター(MAYA)内のスーパーマーケット、コンビニなど
チェンマイの食べ物・飲み物のお土産
インスタント食品(ラーメン・お粥など): スーパーマーケット・コンビニでタイグルメをお土産に


タイならではのグルメを日本に帰っても食べたり、お土産にあげることができたら、一層旅行の楽しみも増しますよね。
お菓子類と同じように、タイならではのスパイシーなインスタントラーメンや、現地らしいお粥などのインスタント食品も、お土産に最適です。
小分けにされたインスタントラーメンは1つ10バーツ(約35円)程度から買えるので、少しかさばりはしますが、現地の味をお土産に持ち帰るのにおすすめです。
チェンマイのスーパーマーケットやコンビニなど、簡単にお土産にショッピングすることができます。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: インスタント食品(ラーメン・お粥など) ・値段: 10~50バーツくらい(約35~175円) ・お店/場所: 旧市街のスーパーマーケット・コンビニなど
ココナッツやフルーツのジュース・お茶など: スーパーマーケット・コンビニで現地の味をお土産に

暑いタイを旅行中には、幾度となくコンビニに立ち寄って涼んでは飲み物を買って休憩することがありました。
日本と同じようなコンビニ店舗ですが、商品は現地ならではの特色があり、飲み物一つ取っても、どれを飲もうかよく悩みます。
そんなタイ現地ならではのジュースやお茶などをお土産に持ち帰るのも、また旅行後に思い出を振り返るのに楽しみが増しますよね。
東南アジアならではのマンゴーやココナッツなどのジュース、お茶などは10バーツ程度(約35円)から買えますので、気軽なお土産にいかがでしょうか。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: ココナッツやフルーツのジュース・お茶など ・値段: 10バーツくらい〜(約35円〜) ・お店/場所: 旧市街のスーパーマーケット・コンビニなど
トムヤムクンなどのスープ: ショッピングセンター・スーパーマーケットでタイのグルメのお土産を

料理そのままでなくとも、もう少し本格的にタイ料理をお土産にしたい場合、トムヤムクンなどのスープのレトルト食品をお土産にするのも良いですね。
チェンマイの大型ショッピングセンター「MAYA」の中のスーパーマーケットには、非常に沢山の食品類が並び、その中にはトムヤムクンなどがありました。
1つ20バーツくらい(約70円)から購入できるので、気軽に現地の味をお土産にすることができます。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: トムヤムクンなどのスープ ・値段: 20バーツくらい(約75円) ・お店/場所: ショッピングセンター MAYA内のスーパーマーケット
ビールなどのタイのお酒・アルコール飲料: コンビニ・スーパーマーケットで現地のお酒をお土産に

ビール・お酒好きな人であれば、海外旅行をしたときには是非現地のアルコールを楽しみたいものですよね!
私も必ず現地のビールをいろいろな種類を試し、気に入ったビールやアルコール類を預け荷物にしたり、空港のチェックイン後・搭乗前にお店で買ったりして、お土産にしています。
タイには「シンハ」、「レオ」、「チャーン」などの現地独特なラベルが貼られたビールがあります。
また、スパークリングワインの「SPY」も長く人気の商品で、甘口のアルコールが好きな人は是非トライしてもらいたいです。
ビールは1本35バーツくらい(約120円)で、もちろんコンビニやスーパーマーケットなどで手軽にお土産に買えます。
(※ただし、タイでは禁酒の日や時間があり、お店で購入することができないタイミングがありますので、お店の張り紙や事前情報収集をしておくと良いです。)
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: ビールなどのタイのお酒・アルコール飲料 ・値段: 35バーツくらい〜(約120円〜) ・お店/場所: コンビニ・スーパーマーケットなど
チェンマイの雑貨・化粧品・美容コスメのお土産
石鹸(ソープカービング): ナイトマーケットでチェンマイならではの工芸品をお土産に!

チェンマイのサタデーナイトマーケットなどのナイトバザール・市場の露店で見かける、石鹸(ソープカービング)は芸術の街チェンマイにピッタリのお土産だと思います!
初めてサタデーナイトマーケットの露店で、このように美しい石鹸の数々が並び、店主がカービングをしているのを見かけたときは、美しさにとても驚きました。
花などのデザインが一つひとつ丁寧に彫られており、手のひらサイズで入れ物もオシャレです。海外の雑貨やコスメ好きな女性などへのお土産に良さそうです。
1つ50~100バーツくらい(約175~350円)で、この美しさにしてはとてもお値打ちなのではと思います。
実際にチェンマイ旅行から日本へお土産に持ち帰りましたが、ケースもあるので少し端が欠けてしまった程度で済みました。
(気をつけてケアして持ち帰れば、欠けずに持ち帰れるとは思います。)
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: 石鹸(ソープカービング) ・値段: 50~100バーツくらい(約175~350円) ・お店/場所: サタデーナイトマーケットなどのナイトバザール・市場など
キャンドル雑貨: ナイトマーケットでおしゃれなおみやげ探し

こちらも芸術の街チェンマイらしいオシャレな雑貨のお土産です。
様々な種類の小さなキャンドル立てと、中にはキャンドルがそれぞれ入っています。
こちらもサタデーナイトマーケットのナイトバザールで見かけ、値段は50,60バーツくらい(約175~210円)と、こちらも手軽にお土産にできると思います。
エスニック雑貨などが好きな女性などへのお土産に良さそうですね。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: キャンドル雑貨 ・値段: 50,60バーツくらい(約175~210円) ・お店/場所: サタデーナイトマーケットなどのナイトバザール・市場など
ファッション雑貨・洋服類: 男性・女性向けのお土産(旧市街・ニマンヘミン通りなど)


チェンマイ旧市街周辺には、大型ショッピングセンター内のブティックや、おしゃれなニンマーンヘーミン通りのブティックなど、最新のファッション雑貨のお店があります。
そういったお店でタイ現地のファッション品をお土産にするのも良いですね。
また、観光の中心である旧市街の中にも、数は多くないですが、古着屋さんやファッション雑貨のお店があります。
この写真のお店「nanairo」は、日本人の方が運営されているそうです。外観がおしゃれなブティックのお店で、買い物するのにもちょっと休憩するのにもおすすめです。
店内にはたくさんの洋服やアクセサリーなどが並び、男性も女性も買い物できます。
下の階にはタトゥーショップもあり、この場所で色々な楽しみ方ができます。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: ファッション雑貨・洋服類 ・値段: 250バーツくらい〜(約880円〜) ・お店/場所(Googleマップ): 29 Moon Muang Rd Lane 6, เทศบาลนครเชียงใหม่ Amphoe Mueang Chiang Mai ・公式サイト: Nanairo chiangmai(facebookページ)
Tシャツ・洋服類: 子供向けのかわいいシャツも(ナイトマーケット・空港など)


海外旅行の定番のお土産に1つとして、手軽なTシャツも候補として挙がりますよね。
チェンマイでももちろん現地に関連した、”I Love Chiangmai”などがプリントされたTシャツがあります。
サタデーナイトマーケットなどのナイトバザールや市場、更にチェンマイ国際空港の中のお土産店では多くのTシャツが並べられ、男性・女性の大人から子供まで着ることができるものをお土産にできます。
チェンマイ街中では1着50バーツ程度(約175円)、空港では100バーツ程度(約350円)で買うことができます。
普段着でも着れそうなものや、パジャマなどにお土産に買うのも良いですね。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: Tシャツ・洋服類 ・値段: 50~100バーツくらい(約175~350円) ・お店/場所: サタデーナイトマーケットなどのナイトバザールや市場、チェンマイ国際空港の中のお土産店など
キーホルダー: タイならではの象の雑貨(ナイトマーケット・市場など)

タイ・チェンマイと言えば象に乗ったり、触れ合ったりする体験でも有名ですね。
サタデーナイトマーケットのナイトバザールや市場には、こんなカラフルで可愛らしい象のデザインがされたキーホルダーをお土産にすることができます。
1つ39バーツ(約137円)、3つで100バーツ(約350円)くらいで気軽にお土産購入でき、小さいものなのでばらまき土産にも良いですね。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: キーホルダー ・値段: 39バーツくらい(約137円) ・お店/場所: サタデーナイトマーケットや市場
スターバックス タイ限定雑貨グッズ/タイブレンドのコーヒー豆をお土産に

スターバックス好きな人が海外旅行に行った時には、現地の限定のスタバグッズをお土産にしたいと思うのではないでしょうか?
また、日本にいるスタバ好きの友人へのお土産としても、とっても喜ばれそうですよね。
チェンマイの街中や空港のスターバックスでも、タイ限定のスターバックスのグッズをお土産に購入することができます。
マグカップで約300バーツ(約1,050円)、また、タイのブレンドのコーヒー豆もコーヒー好きの人へのお土産に喜ばれそうですね。
限定グッズはその他にも、タンブラー、マスコット人形(くまの人形「ベアリスタ」)などもお土産にできます。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: スターバックス タイ限定雑貨グッズ ・値段 - マグカップなどのグッズ: 300バーツくらい〜(約1,050円〜) - コーヒー豆: 500バーツくらい〜(約1,750円〜) ・お店/場所: スターバックス店舗
タイのポストカードや雑貨品: 定番お土産(空港・旧市街・市場など)

海外旅行の定番のお土産として、ポストカードも主に自分向けとして手軽で良いですね。
チェンマイ旧市街の街中のお土産屋や、チェンマイ空港の雑貨品を売るお土産屋などで購入することができます。
1枚10バーツ程度(約35円)で買うことができ、荷物にかさばることもないので、いざというときのお土産としても良いですね。
■チェンマイのお土産情報 ・お土産: タイのポストカードや雑貨品 ・値段: 10バーツくらい〜(約35円〜) ・お店/場所: チェンマイ国際空港・雑貨のお土産店など
チェンマイのお土産が買えるおすすめの場所・お店
サタデーナイトマーケット: おすすめのナイトバザールでお土産を!

チェンマイ旅行中の土曜日の夜は、是非訪れてみたい、おすすめのナイトマーケットです!
非常に沢山の種類の雑貨店・グルメ店などが並び、ご紹介したようなお土産品を一挙に楽しんで見て回ることができます。
露天だけでなく、観光名所の1つ「Silver Temple」のライトアップや内部の鑑賞、ナイトマーケットの中でパフォーマンス鑑賞なども楽しめます。
露店だけでなく、小さなカフェ・バーなども点在しており、お祭りの雰囲気を目の前にしてゆっくりと休憩しながら楽しむのもおすすめ。
チェンマイならではの熱気を感じ、芸術の街で素敵なお土産を見つけてみましょう!
■チェンマイのお土産店・スポット情報 ・名称: サタデーナイトマーケット ・住所/ロケーション(Googleマップ): Saturday Night Street Market ・アクセス方法: チェンマイ旧市街・四角エリアの南側 / Chang Lor RdからWua Lai Rd沿いに露天が並びます。
サンデーナイトマーケット: ローカルなナイトバザールでタイのお土産さがし

「サンデーナイトマーケット」は、毎週日曜日に旧市街の四角エリアの中心部で開催される、タイのローカルな夜市と露店の並びです。
サタデーナイトマーケットと同じように、多くの雑貨のお土産を買えるお店や、グルメを楽しめる屋台もたくさん出没します。
■チェンマイのお土産店・スポット情報 ・名称: サンデーナイトマーケット ・住所/ロケーション(Googleマップ): Sunday Night Market ・アクセス方法: チェンマイ旧市街・四角エリアの東側、ターペー門から旧市街中心部へと西に伸びる「Rachadamnoen Rd」に露天が並びます。
ワロロット市場: タイ現地のローカルなお土産さがし



「ワロロット市場」はチェンマイ旧市街の中心から徒歩圏内で、地元の人が買い物に集まる印象の市場でした。
入り口は小さく分かりづらいのですが、中にはいると迷路のように細い道が分かれ、辺りには所狭しと非常に多くの雑貨店・食品店・工芸品店・衣料店などが軒を連ねます。
お土産に適したタイ・チェンマイらしいデザインが施されたかわいい雑貨品などもあり、しかもお値段は非常に安かったです。
象などの絵やチェンマイの名前が書かれた小物入れなどが、10バーツ程度(約35円)など、現地ならではの雑貨品をばらまきお土産として買うのにも最適です。
■チェンマイのお土産店・スポット情報 ・名称: ワロロット市場 ・住所/ロケーション(Googleマップ): ワロロット市場 ・アクセス方法: チェンマイ旧市街・四角エリアの東側、ターペー門から東へ徒歩15分くらい
ショッピングセンター MAYA: おしゃれなニマンヘミン通りでお土産の買い物



チェンマイのおしゃれな街として有名な「ニマンヘミン通り」の北にあるショッピングセンター「MAYA(メーヤー)」は、大型の施設で、中にはブティック、スーパーマーケット、フードコートまであります。
お土産の買い物としては、スーパーマーケットはおすすめです。
タイならではのグルメ品、お菓子、ビールなどのアルコールやジュースなどの飲み物など、あらゆるものを見て回ることができます。
暑いチェンマイの旅行中におしゃれなニマンヘミン通りを散策し、このショッピングセンターで涼みがてら食事したり、お土産を買うといったプランも良いですね。
■チェンマイのお土産店・スポット情報 ・名称: ショッピングセンター MAYA ・住所/ロケーション(Googleマップ): メーヤー ライフスタイル ショッピングセンター ・アクセス方法: ニマンヘミン通りの北端
チェンマイ国際空港: 雑貨・グルメ・お菓子など様々なお土産を


タイ・バンコクや他の目的地への移動で使う方も多いチェンマイ国際空港は、チェンマイ旧市街から比較的近く、トゥクトゥクやタクシー、もしくは乗り合いの車(ソンテウ)で15〜30分ほどでアクセスできます。
空港内には他の空港と同様に、雑貨系のお土産屋、キオスクのような売店、カフェ・ファストフード店などがあります。
Tシャツ、お菓子、雑貨品などをお土産にすることができるので、他の街・国への移動前に、ここでタイ・チェンマイならではのお土産を手に入れておきましょう。
■チェンマイのお土産店・スポット情報 ・名称: チェンマイ国際空港 ・住所/ロケーション(Googleマップ): チェンマイ国際空港 ・アクセス方法: チェンマイ旧市街中心からタクシーなどで15~30分くらい(道路状況による)
チェンマイ空港のお土産とお店まとめはこちら
私は2018年、2019年と毎年チェンマイに旅行するようになり、すっかりチェンマイののんびりとした空気の虜になりました。
そんなチェンマイは、タイグルメはもちろん、伝統工芸品などでも有名で、タイ雑貨好きにはお土産に買って帰りたいものが多いですよね。
近年チェンマイに旅行した際に、チェンマイ空港内を見て回りました。
こちらのページでは、そこで見つけた、おすすめのお土産(お菓子・雑貨・食べ物・お酒類など)とお店をご紹介しています。
■チェンマイ空港のお土産とお店 【チェンマイ空港のお土産】雑貨・お菓子・食べ物などおすすめのお土産とお店/場所を紹介